BASE FOOD note

ベースフード公式アカウント「BASE FOOD note」です。ブランドの思想や願い、プロダクト・サービスの拘りや開発秘話、社員の想いなど、ベースフードが描く「かんたん・おいしい・からだにいい」世界をより深く知っていただき、共感と親しみを持っていただけるような情報をお送りします。

BASE FOOD note

ベースフード公式アカウント「BASE FOOD note」です。ブランドの思想や願い、プロダクト・サービスの拘りや開発秘話、社員の想いなど、ベースフードが描く「かんたん・おいしい・からだにいい」世界をより深く知っていただき、共感と親しみを持っていただけるような情報をお送りします。

ウィジェット

マガジン

  • This is BASE FOOD

    商品・サービスの情報や開発秘話、また開発・販売の現場を支えるプロフェッショナルなベースフード社員にフォーカスを当て、商品・サービスに込められた拘りと想いをお伝えします。

  • Lovers

    ファンの皆さんの製品・サービスに対する想いや、ベースフードのある多様で豊かなライフスタイルをご紹介します。

  • BASE UP SPORTS PROJECT

    スポーツシーンで活躍する人、スポーツを楽しむ人たちをサポートする「BASE UP SPORTS PROJECT by BASE FOOD」に関する各種情報を発信していきます。

  • Update

    毎月の「カイゼンレポート」をお届けします。またこれまでのカイゼンの歴史や、これからのカイゼンに関する情報をお伝えします。

  • Cross Talk

    有識者やオピニオンの方々へのインタビューや、ベースフードの社員が社外の方々と様々なテーマで対談するコンテンツです。

リンク

This is BASE FOOD

商品・サービスの情報や開発秘話、また開発・販売の現場を支えるプロフェッショナルなベースフード社員にフォーカスを当て、商品・サービスに込められた拘りと想いをお伝えします。

くわしく見る
  • 16本

ベースフード“ブランド”の描き方|ブランドマネジャー溝口究

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 「主食をイノベーションし、健康をあたりまえに。」をミッションに掲げるベースフード。2016年の創業から8年が経過したベースフードブランドはどこへ向かうのか、ブランドに込められた想いとは……。本記事ではベースフードのBranding/Creative チームリーダーである溝口究に、2024年の振り返りと共に、これからの“ブランド”について聞きました。 ブランドがちゃんと生きている。編集部: ベースフードブランドにとって、

2025“宣言”|CEO 橋本舜

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 「主食をイノベーションし、健康をあたりまえに。」をミッションに掲げ、2016年の創業から8年が経過したベースフード。本記事では「2025 “宣言”」として、ベースフードのCEOである橋本舜に、2024年の振り返りと2025年の抱負や展望を聞きました。 自分たちが信じているものの強さ。編集部: まずは2024年の振り返ってみて、どのような1年でしたか? 橋本: 攻めの部分と守りの部分、両方あるんですが、守りの面でいうと

2025“宣言”|COO 川南圭一郎

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 「主食をイノベーションし、健康をあたりまえに。」をミッションに掲げ、2016年の創業から8年が経過したベースフード。本記事では「2025 “宣言”」として、ベースフードのCOOである川南圭一郎に、2024年の振り返りと2025年の抱負や展望を聞きました。 2023年のリコールは避けて通れない。編集部: 2024年の総括と印象に残っている出来事など、どんな1年だったか教えてください。 川南: 2024年は大きく2つの目

2025“宣言”|CMO 齋藤竜太

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 「主食をイノベーションし、健康をあたりまえに。」をミッションに掲げ、2016年の創業から8年が経過したベースフード。本記事では「2025 “宣言”」として、ベースフードのCMOである齋藤竜太に、2024年の振り返りと2025年の抱負や展望を聞きました。 “地盤”を固めた2024年。編集部: 2024年を振り返って、どんな一年でしたか? 齋藤: プロダクトやサービスの品質改善、商品開発フローの整備、新規チャネルの取組開

BASE UP SPORTS PROJECT

スポーツシーンで活躍する人、スポーツを楽しむ人たちをサポートする「BASE UP SPORTS PROJECT by BASE FOOD」に関する各種情報を発信していきます。

くわしく見る
  • 22本

BASE UP SPORTS PROJECT 「サプライヤープログラム」レポート|スカイデーモン / INNOVA DISC GOLFSUNHEARTS

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 スマートフードBASE FOODで健康的なカラダづくりとスポーツパフォーマンス向上をサポートする「BASE UP SPORTS PROJECT」。 本プロジェクトでは、プロアマ・老若男女問わず、部活やサークル、クラブ活動などでアクティブにスポーツを楽しむ方々へ、スマートフード完全栄養食「BASE FOOD」を体験いただく機会として、「BASE UP SPORTS サプライヤープログラム」を展開しており、現在までに多くの

BASE UP SPORTS PROJECT 「サプライヤープログラム」レポート|KSSピアチェーレ / 韓道場

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 スマートフードBASE FOODで健康的なカラダづくりとスポーツパフォーマンス向上をサポートする「BASE UP SPORTS PROJECT」。 本プロジェクトでは、プロアマ・老若男女問わず、部活やサークル、クラブ活動などでアクティブにスポーツを楽しむ方々へ、スマートフード完全栄養食「BASE FOOD」を体験いただく機会として、「BASE UP SPORTS サプライヤープログラム」を展開しており、現在までに多くの

岐阜から世界へ。力の源は“自分に合ったもの”。|プロバドミントンチーム岐阜Bluvic所属 福島由紀選手/古川佳奈選手/平本梨々菜選手

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 ベースフードでは、健康的なカラダづくりやスポーツパフォーマンス向上の“ベースアップ”をサポートする「BASE UP SPORTS PROJECT」を展開しています。 今回は、同プロジェクトにご賛同いただき、サプライヤーとして継続的なサポートをさせていただいているプロバドミントンチーム「岐阜Bluvic」に所属する福島由紀選手、古川佳奈選手、平本梨々菜選手にインタビュー。 岐阜Bluvicは、バドミントン国内実業団のトッ

バランス・質・継続で“基盤”を作る|プロバスケットボール B.LEAGUE 野本大智選手

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 ベースフードでは、健康的なカラダづくりやスポーツパフォーマンス向上の“ベースアップ”をサポートする「BASE UP SPORTS PROJECT」を展開しています。 今回は、同プロジェクトにご賛同いただき、サプライヤーとして継続的なサポートをさせていただいている、プロバスケットボール選手の野本大智選手にインタビュー。 今まさにシーズン中の「B.LEAGUE」で活躍されている野本選手は、群馬県屈指の進学校である群馬県立高

Lovers

ファンの皆さんの製品・サービスに対する想いや、ベースフードのある多様で豊かなライフスタイルをご紹介します。

くわしく見る
  • 18本

BASE UP SPORTS PROJECT 「サプライヤープログラム」レポート|スカイデーモン / INNOVA DISC GOLFSUNHEARTS

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 スマートフードBASE FOODで健康的なカラダづくりとスポーツパフォーマンス向上をサポートする「BASE UP SPORTS PROJECT」。 本プロジェクトでは、プロアマ・老若男女問わず、部活やサークル、クラブ活動などでアクティブにスポーツを楽しむ方々へ、スマートフード完全栄養食「BASE FOOD」を体験いただく機会として、「BASE UP SPORTS サプライヤープログラム」を展開しており、現在までに多くの

BASE UP SPORTS PROJECT 「サプライヤープログラム」レポート|KSSピアチェーレ / 韓道場

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 スマートフードBASE FOODで健康的なカラダづくりとスポーツパフォーマンス向上をサポートする「BASE UP SPORTS PROJECT」。 本プロジェクトでは、プロアマ・老若男女問わず、部活やサークル、クラブ活動などでアクティブにスポーツを楽しむ方々へ、スマートフード完全栄養食「BASE FOOD」を体験いただく機会として、「BASE UP SPORTS サプライヤープログラム」を展開しており、現在までに多くの

岐阜から世界へ。力の源は“自分に合ったもの”。|プロバドミントンチーム岐阜Bluvic所属 福島由紀選手/古川佳奈選手/平本梨々菜選手

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 ベースフードでは、健康的なカラダづくりやスポーツパフォーマンス向上の“ベースアップ”をサポートする「BASE UP SPORTS PROJECT」を展開しています。 今回は、同プロジェクトにご賛同いただき、サプライヤーとして継続的なサポートをさせていただいているプロバドミントンチーム「岐阜Bluvic」に所属する福島由紀選手、古川佳奈選手、平本梨々菜選手にインタビュー。 岐阜Bluvicは、バドミントン国内実業団のトッ

バランス・質・継続で“基盤”を作る|プロバスケットボール B.LEAGUE 野本大智選手

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 ベースフードでは、健康的なカラダづくりやスポーツパフォーマンス向上の“ベースアップ”をサポートする「BASE UP SPORTS PROJECT」を展開しています。 今回は、同プロジェクトにご賛同いただき、サプライヤーとして継続的なサポートをさせていただいている、プロバスケットボール選手の野本大智選手にインタビュー。 今まさにシーズン中の「B.LEAGUE」で活躍されている野本選手は、群馬県屈指の進学校である群馬県立高

Update

毎月の「カイゼンレポート」をお届けします。またこれまでのカイゼンの歴史や、これからのカイゼンに関する情報をお伝えします。

くわしく見る
  • 13本

2024年11月のカイゼン報告

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 クリスマスも終わり、年末年始の準備が本格化するこの時期、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今年も多くの方にベースフードをご愛用いただき、心より感謝申し上げます。 2024年も残りわずかとなり、慌ただしい日々が続きますが、年末ならではの楽しみや、少しゆったりとした時間も大切にしたいですね。 それでは、11月のベースフードのカイゼンをお届けします。ぜひ最後までご覧ください! お知らせ■ギフトサービス『AnyGift(エニ

2024年10月のカイゼン報告

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 秋も深まり、木々の色づきが美しい季節となりました。紅葉狩りや季節の食材を楽しむ機会も多いのではないでしょうか? それでは、10月のベースフードのカイゼンをお届けします。ぜひ最後までご覧ください! お知らせ■香港セブンイレブンにてBASE BREAD 5フレーバー販売 香港のセブンイレブン100店舗にて、2024年10月9日(水)より「BASE BREAD」を販売開始しました。販売商品は「チョコレート、メープル、シナモ

2024年9月のカイゼン報告

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。ここ最近、一気に寒さが増し、秋の深まりを感じる日々が続いていますね。こんな季節には、温かい飲み物や秋の食材で心も体もほっと温まる時間を大切にしたいものです。 さて、今回は先月のベースフードのカイゼンについてお届けします。ぜひ最後までご覧ください! お知らせ■「銀座 蔦屋書店 SHARE LOUNGE」にて提供開始 2024年9月24日(火)より、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が運営する「銀座 蔦屋書店 SH

2024年8月のカイゼン報告

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 9月も終盤に差し掛かり、秋らしい過ごしやすい日が増えてきましたね。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので、皆さまどうかご自愛ください。 それでは8月のベースフードのカイゼンをお届けします。ぜひ最後までご覧ください。 お知らせBASE FOODシリーズ TVCM第4弾「だから、整う」編 が放送開始 2024年9月1日(日)より、「BASE FOOD」シリーズ第4弾となる新TVCM「だから、整う」編を、関東、中部エ

Cross Talk

有識者やオピニオンの方々へのインタビューや、ベースフードの社員が社外の方々と様々なテーマで対談するコンテンツです。

くわしく見る
  • 4本

UCLA医学部准教授 津川友介氏に聞く「食事で健康」になるために大切なこと

皆さん、こんにちは。BASE FOOD note編集部です。 心身の健康に欠かせない予防の3要素、食事・睡眠・運動。 今回はその中でも「食事」が健康に与える影響について、医学の専門家でありベースフード社の監修でもお世話になっているUCLA医学部准教授 津川友介さんと、代表の橋本の対談記事をお届けします。 「食事」の方が圧倒的に重要橋本: 津川さんにはいつも世界的な視点からアドバイスをいただいていて、とてもありがたいです。今日は食事と健康の関係についていろいろ聞いていきたい

“志の重なり”から生まれる可能性 〜味の素藤江社長 X ベースフード橋本対談レポート @SKS JAPAN 2023

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 本日は、2023年7月27日から29日まで開催された「SKS JAPAN 2023 -Global Foodtech Summit-」から、味の素株式会社 取締役 代表執行役社長 最高経営責任者である藤江太郎氏と、弊社CEO 橋本による対談セッション「国内大手食品メーカー✕国内フードテックスタートアップ~日本の可能性をUNLOCKするために」を再録レポートとしてお届けします。 橋本: 本日は貴重な機会を有難うございま

食産業を最先端技術産業へ|「SKS JAPAN 2023 -Global Foodtech Summit-」イベントレポート 〜読者限定アーカイブ視聴チケットを特別割引で提供!〜

こんにちは。BASE FOOD note 編集部です。 本日は、2023年7月27日から29日まで開催された「SKS JAPAN 2023 -Global Foodtech Summit-」イベントレポートをお届けします。 読者の皆さん限定「SKS JAPAN 2023 アーカイブ視聴チケット」特別割引コードをご提供いただきましたので、ご興味のある方や見逃してしまった方は本記事内に特別割引コード記載していますので、この機会に是非! 食の未来を描く「食×テクノロジー&サイエ

UCLA医学部の津川助教授が「BASE FOODは健康に良い」と科学的に考える理由

こんにちは。BASE FOOD note編集部です。 UCLA医学部の助教授であり、「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」の著者である津川友介助教授は、現在ベースフードに顧問として関わってくださっています。 津川助教授は、今まで行われてきた数多くの研究に基づいて「BASE FOODは健康に良い」と支持してくださっています。科学的エビデンスに基づいた「体に良い食事」を発信し続けている津川助教授が、なぜBASE FOODがからだに良いと考えるのか。その理由を伺いました