見出し画像

ベースフードの考える“健康” #3|栄養・運動・睡眠の「バランス」が健康の土台をつくる

皆さん、こんにちは。BASE FOOD note編集部です。

BASE FOODを作る上での健康のスタンスを、全4回でお送りする「ベースフードの考える“健康”」。#3では、心身ともに健康であるために欠かせない3つの要素~栄養・睡眠・運動~について考えていきたいと思います。


栄養・睡眠・運動は関係し合っている

ベースフードの製品は、「かんたん・おいしい・からだにいい」をコンセプトに、栄養についても、おいしさや便利さとの「バランス」を常に大切にしてきました。予防の3要素である栄養・睡眠・運動もまた、それぞれが密接に関係し合っていて「バランス」が大切です。
栄養、睡眠、運動。この3要素を聞くと多くの方々が、「そうだよね、どれも健康にとって大切だよね」と思うでしょう。これらの要素が、実際にどう関係し合っているのか。それぞれご紹介していきます。

1. 栄養と睡眠

朝食と睡眠には、深い関係性があります。
第一に、朝食をとるという行為によって、食べ物を咀嚼し、飲み込んだ食べ物が胃腸に行くことで、内蔵が活動をはじめます。これにより、体が寝ていた状態から覚醒状態に移るわけです。日中しっかり活動することで、夜ぐっすり眠れるというメリハリのある生活バランスが作られます。

朝食で炭水化物を摂ることで、午前中のエネルギーになることに加え、日中の血糖値も安定します。また、朝食にタンパク質を摂取することも重要です。たんぱく質の主原料であるアミノ酸のひとつ「トリプトファン」は、朝食べることで夜に睡眠を促す「メラトニン」というホルモンに変化します。

専門分野の違いによって、朝食はとるべき・抜くべきという議論が交わされています。しかし、ここまでに紹介した栄養と睡眠の関係も含めて総合的に判断すると、私たちは朝食をとった方が良いと考えています。

2. 栄養と運動

食事による栄養供給がなければ、運動・スポーツで思うようなパフォーマンスは発揮できません。トレーニングをしても、身体機能の向上はできないでしょう。それどころか、人体への負担が増し、むしろ身体を壊してしまいます。十分な栄養を摂ることで、はじめて運動による健康増進、パフォーマンス向上は実現できるのです。
筋トレ、ダイエットを通じてボディメイクに励む方も同様です。適切な運動とバランスのよい栄養の両方があって、健康を維持しながら理想のスタイルを手に入れることができます。

3. 運動と睡眠

「まったく身体を動かさなかったら、寝つきがなんだか悪かった」こんな経験はありませんか?運動は快眠にも深く関わっています。
日中活動的に体を動かし、夜はゆっくり過ごす。メリハリのある生活習慣が睡眠の質を高めてくれるのです。

政府も推奨する健康のための3要素

栄養・運動・睡眠の3要素は、政府も健康増進・病気予防で重要と捉えています。実際に、厚生労働省がそれぞれで指針や基準を作成し、定期的にアップデートをしているのです。

1. 栄養の指針「日本人の食事摂取基準」

日本人の食事摂取基準」は、たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルといった項目別で、各栄養素をどれくらいの量摂取すべきかが詳細に書かれています。生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防、エネルギー・栄養素欠乏症の予防を目的として作成されている資料です。

主な栄養素の1日あたりの食事摂取基準|出典:厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」
※RDA:推奨量、AI:目安量、DG:目標量

2. 運動の指針「健康づくりのための身体活動基準」

健康づくりのための身体活動基準」は、年齢別(18歳未満、18~64歳、65歳以上)をベースに、日々どのような身体活動・運動を行うべきかがまとめられています。日々の活動量を増やすことで、生活習慣病や加齢に伴う生活機能低下の予防、病気や慢性痛の予防・改善、メンタルヘルスの一次予防など、生活の質を高めることに繋がります。

3. 睡眠の指針(健康づくりのための睡眠指針)

健康づくりのための睡眠指針」は、より充実した睡眠について分かりやすい情報を提供することを目的にまとめられた資料です。「良い睡眠で、からだもこころも健康に。」「適度な運動、しっかり朝食、眠りと目覚めのメリハリを。」といった12か条の指針が紹介され、それぞれの根拠が示されています。

3要素のバランスを整えることが、健康を目指す最初のステップ

毎朝同じ時間に起床して、カーテンを開けて日光を浴び、朝食をとった後に出勤で歩く。仕事中はずっと座りっぱなしにならないよう、時折スタンディングで働いたり歩いたりする。食事は食べ過ぎに注意しつつ、腹八分目で全粒穀物や豆などを中心に栄養バランス良く食べる。そうすると、寝る前に睡眠ホルモンが働き、自然と眠くなってから寝ることで快眠できる。

栄養、運動、睡眠の3要素のバランスを意識して、このような生活を送ることで、無理せず健康でいられます。健康を実現するピラミッドがあるとしたら、3要素のバランスはその「土台」とも言えるべき部分なのです。

「BASE FOOD ヘルスケア」アプリ

ベースフードでは、これまでは特に「栄養」の観点から健康促進に取り組むべく、誰もが手軽に栄養を摂れることを目指した「BASE FOOD」を開発・販売してきましたが、2023年4月にiOSアプリ「BASE FOOD ヘルスケア」β版もリリースしました。
「BASE FOOD ヘルスケア」は、生活習慣病の予防に重要な3つの要素である、栄養・身体活動・睡眠の情報を毎日自動で計測し可視化することで、ユーザーの長期的な健康維持をサポートすることを目的とした、 BASE FOOD 定期購入会員向けのアプリです。
栄養、運動、睡眠の3要素のバランスを整え、より多くのユーザーの“健康があたりまえに”なるサポートをしていきたいと考えています。

最終回となる「ベースフードの考える“健康” #4」では、健康を「メンタルヘルス」や「寿命」など、より広い観点で考えてみたいと思います。お楽しみに。

▼関連記事はこちら

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでいただき誠に有難うございます!今後ともベースフードをよろしくお願い致します。